日本作詩家協会・日本作曲家協会 共同企画
作詩・作曲コンテスト
《ソングコンテストグランプリ・2022》
作詩部門 募集要項
今年も、日本作詩家協会と日本作曲家協会が共同企画「ソングコンテスト」に取り組むこととなりました。
作詩・作曲コンテスト「ソングコンテストグランプリ・2022」の詩・曲の募集は両協会の会員のみならず、広く一般の方に参加していただき、音楽文化の才能発掘の一助になりたいと思っております。
今回の歌手は山本譲二さんに決定しております。
募集要項は下記の通りです。ふるってご応募ください。

◆歌 唱 山本譲二 (テイチクエンタテインメント)
◆募集期間 2022年1月17日(月)〜3月17日(木)必着
<送付先・問い合わせ> 公益社団法人 日本作曲家協会ソングコンテスト係
〒106-0032 東京都港区六本木3丁目4−7
TEL 03−3585−4970 FAX 03−3585−7694
URL http://www.jacompa.or.jp
<審査料振込口座> 三井住友銀行 六本木支店 普通 7165897
口座名義 公益社団法人日本作曲家協会
♪応募規定 ① 作品はB4判の原稿用紙またはB4判用紙(257×364ミリ)
1編が2枚以上になる場合は右肩をとじる
② オモテ面にはタイトルと詩のみを記入
(個人情報はウラ面に記入)
③ ウラ面に実名(フリガナ)・筆名(ない場合は不要)・住所
・電話番号・年齢・職業を記(筆名・年齢・職業は任意)
④ 審査料払込票の写し
⑤ 未発表のオリジナル作品限定
⑥ 何編でも応募可
⑦ 作品の訂正、取替え及び返却不可
♪審査料 1編につき2,000円
♪審 査 作詩家協会・作曲家協会および制作担当ディレクターが審査する
♪発 表 2022年4月上旬(予定) 両協会ホームページにて
<ご注意>作詩部門ですが、応募先は日本作曲家協会が窓口となります。
送付先及びお振込先のおまちがいのない様ご注意ください。
―テイチクエンタテインメント 磯田繁男ディレクターからのメッセージ―
いつでもどんなときでも、男らしくて恰好いい!自分と接してくれる譲二さんのイメージは皆さんのもつ山本譲二像と同じかと思います。今回の企画に参加させていただくにあたり、この日本中がもつイメージ通りの楽曲はもちろんですが、誰も想像しなかった新しい世界の楽曲が応募されることも大いに期待させていただきます。
山本譲二の魅力的な歌の世界へ一緒に踏み出して行きましょう!
山本譲二 プロフィール

本 名:山本譲二
生年月日 :昭和25年2月1日
出身地 :山口県下関市
血液型 :A型
趣 味 :ゴルフ・将棋・野球
1950年(昭和25年)2月1日、山口県下関市生まれ。
早鞆学園高校時代1967年(昭和42年)、夏の甲子園大会に山口県(当時は西中国地方)代表出場。
22歳、歌手を目指し上京。新宿の盛り場で弾き語りをしていたところを作曲家の浜圭介氏と出会い、1974年(昭和49年)「夜霧のあなた」で伊達春樹としてデビューするも芽が出ず。新宿コマ劇場で北島三郎の楽屋に通い詰め、付き人兼、前唄を務めるようになる。
1978年(昭和53年)本名、山本譲二として再デビュー、“みちのくひとり旅”がミリオンセラーに。「第23回日本レコード大賞」ロングセラー賞など各賞を受賞。その年のNHK紅白歌合戦に初出場を果たす。
その後も “夢街道” “浪漫~Roman~” “関門海峡” “花も嵐も” はじめヒット曲多数。
過去14回のNHK紅白歌合戦に出場する。
2005年(平成17年)、クラブ野球チーム「山口きららマウントG」を設立、総監督に就任。
また、2011年(平成23年)には“おいでませ山口国体”“おいでませ山口大会”開会式の総合司会を務め、地元山口県を代表する芸能人として大いに盛り上げ、同年“山口ふるさと大使”に任命。
2007年(平成19年)には32年間所属した「北島音楽事務所」から独立、株式会社ジョージ・プロモーションを設立し、後進の育成に努める。
ソングコンテスト
日本作曲家協会音楽祭・ソングコンテスト
年度 | グランプリ受賞者 |
歌手 | 曲名 | 作詩者 |
2008年(平成20年) | グランプリ受賞者無し |
|
||
2009年(平成21年) | 宮下 健治 | 山口 ひろみ | 春は桜の夢が咲く | 建石 一 |
2010年(平成22年) | 石田 光輝 | 島津 悦子 | 鹿児島(かごんま)の恋 | 吉岡 治 |
2011年(平成23年) | 井上 慎之介 | 浅田 あつこ | 三年たったらここで… | 鈴木 紀代 |
2012年(平成24年) | 南郷 孝 | 五木 ひろし | 伊豆の国 | 荒木 とよひさ |
2013年(平成25年) | 晃正 げんべい | 大月 みやこ | ひとり越前〜明日への旅〜 | 喜多條 忠 |
2014年(平成26年) | 杉村 俊博 | 新沼 謙治 | 星空に抱かれて | 石原 信一 |
2015年(平成27年) | みちあゆむ | 城之内 早苗 | おちょこ鶴 | 内田 りま |
南部 直登 | 城之内 早苗 | 七ツ橋渡り | 小宮 正人 | |
2016年(平成28年) | 川音 稔 | 松原 健之 | みちのく ふゆほたる | 北村 けいこ |
2017年(平成29年) | 斎藤 覚 | 鳥羽 一郎 | 千島桜 | 高橋 直人 |
2018年(平成30年) | 左峰 捨比古 | 川中 美幸 | 半分のれん | 岸 かいせい |
2019年(令和元年) | 山田 恵範 | クミコ | タンポポだけの花屋 | 氏原 一郎 |
2020年(令和2年) | 玉田 剛士 | 山川 豊 | 男の昭和挽歌 | とやま ひさこ |
2021年(令和3年) | 山田 恵範 | 神野 美伽 | 浪花恋おんな | まんだ あつこ |
日本の歌・ソングコンテスト
回及び年度 | グランプリ受賞者 |
歌手 | 曲名 | 作詞者 |
第1回 (平成11年) |
(ポップス系・グランプリ曲) | |||
村田 誠一 内田 健雄 |
柴田 淳子 尾田 美由紀 |
(自由曲)瞳で愛を語りたい (自由曲)MOTHER〜大きな愛につつもれて〜 |
うえだもみじ 内田 健雄 |
|
(ポップス系・優秀賞) | ||||
橋本 博行 棚橋 清 YORI 松本 公毅 |
内藤 やす子 黛 ジュン 保科 有里 三田 明 |
(自由曲)とまり木ブギウギ (自由曲)泣かない (自由曲)ぬくもり消えぬまえに… (自由曲)愛を遠ざけて |
千家 和也 真曜世 想 YORI 松本 公毅 |
|
第2回 (平成12年) |
藤 竜之介 あどRUN太 坂本 建造 曽根 幸明 YORI |
前川 清 今 陽子 八代 亜紀 キム・ヨンジャ リンダ・コラソン |
(自由曲)一人愛 (自由曲)笑おうよ (自由曲)港屋 (自由曲)この愛の行方を (自由曲)Forever |
藤 竜之介 あどRUN太 高塚 和美 河村 曲保 岡田冨美子 |
第3回 (平成13年) |
珊瑚 宣俊 花岡 優平 和 由希子 山田ゆうすけ |
氷川きよし 田川 寿美 島倉千代子 桑江 知子 |
(課題曲)送窓譜 (課題曲)代わり番この子守歌 (課題曲)ほほえみの扉 (自由曲)Last Station |
アベイチロー 北村 敬子 安藤 潤 高林こうこ |
第4回 (平成14年) |
荻田 光雄 水島 正和 鈴木 邦彦 佐田みさき 樋口スバル 山田ゆうすけ YORI 母里由美子 |
角川 博 川中 美幸 森口 博子 石原 詢子 チェウニ 長谷川千恵 華原 朋美 平家みちよ |
(課題曲)心のジグソーパズル (課題曲)泣風笛(なきかぜ) (課題曲)ラスト・メッセージ (課題曲)京都浪漫坂 (課題曲)忘れ方をおしえて (課題曲)琉球(しま)の恋歌 (自由曲)未来色の星屑 (自由曲)Corazon〜コラソン〜 |
瑳川 温子 堀越そのえ 中沢 一彦 富田 明廣 伊藤 美和 高林こうこ YORI 田尻 哲也 |
第5回 (平成15年) |
母里由美子 | 小林 幸子 | (課題曲)風鈴 | 坂野 明二 |
第6回 (平成16年) |
古賀政男先生・生誕100年記念イベントのため、ソングコンテストは実施せず。 | |||
第7回 (平成17年) |
櫻田 誠一 | 原田 悠里 | (自由曲)母鏡 | 星野 哲郎 |
第8回 (平成18年) |
木村 孝志 斎藤 重男 |
竹川 美子 竹川 美子 |
(課題曲)都城風ごよみ (課題曲)港は雨あがり |
小宮 えり 月光寺照行 |
第9回 (平成19年) |
藤 竜之介 島田洋太郎 |
金田たつえ 金田たつえ |
(課題曲)想火酒(おもいざけ) (課題曲)桜紅葉(さくらもみじ) |
松井由利夫 もず 唱平 |
ソングコンテスト
年度 | グランプリ受賞者 |
歌手 | 曲名 | 作詞者 |
第1回 (平成8年) |
藤 竜之介 只野 通泰 藤 竜之介 石田 光輝 |
川中 美幸 川中 美幸 小金沢昇司 小金沢昇司 |
(課題曲)恋歌ふたたび (自由曲)そしてもう秋ある港町 (課題曲)不器用者だと言われても (自由曲)雨の酒場 |
阿久 悠 阿久 悠 荒木とよひさ 荒木とよひさ |
第2回 (平成9年) |
井上 大輔 井上 大輔 落合 武臣 花岡 優平 |
菅原 洋一 菅原 洋一 服部 浩子 服部 浩子 |
(課題曲)夢に抱かれて (自由曲)異国にて (課題曲)籠の鳥啼 いた (自由曲)接吻(くちずけ) |
岡田冨美子 岡田冨美子 荒木とよひさ 荒木とよひさ |
第3回 (平成10年) |
山田ゆうすけ 新井 利昌 石田 光輝 田尾 将実 |
美川 憲一 美川 憲一 石川さゆり 石川さゆり |
(課題曲)HUN! (課題曲)まちがい男女(どうし) (課題曲)長良の萬サ (課題曲)キリキリしゃん |
恵谷 るり さいとう大三 峰崎林二郎 峰崎林二郎 |
第4回 (平成11年) |
田尾 将実 飯田 譲 馬飼野俊一 藤 竜之介 |
五木ひろし 五木ひろし 松原のぶえ 松原のぶえ |
(課題曲)京都恋歌 (課題曲)ななかまど (課題曲)宿り木みたいな人だけど (課題曲)まさかまさかの坂こえて |
高林こうこ 川 英雄 いとう 彩 猿丸 笑子 |
第5回 (平成12年) |
花岡 優平 山田ゆうすけ 山川 三郎 樋口スバル |
前川 清 前川 清 門倉 有希 門倉 有希 |
(自由曲)涙気分 (自由曲)とくべつなひと (課題曲)哀愁エリア (自由曲)愛に壊れて |
川村 真澄 川村 真澄 ちあき哲也 小田めぐみ |